fc2ブログ

カットワークスウッドベルのブログ 西郷村(白河市) 理容室

このブログを御覧の皆様のご来店を心よりお待ち申し上げます。初めての方は「カテゴリ」欄よりお選び下さい
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2013年10月
ARCHIVE ≫ 2013年10月
      

≪ 前月 |  2013年10月  | 翌月 ≫

●11月の定休日です。

11月の定休日です。


赤帯がお休みになります。






11月の定休日





平日受付  9:00~6:30


土日祝受付 8:00~5:30







宜しくお願い致します。







新しいロゴ ブログ用


スポンサーサイト



●簡単!若返り作戦

空気が乾燥する季節になりました。



特に、中年以降の方にとっては、


目じりの細かなシワや、

クッキリほうれい線が目立ってくるようになります。




そこで今日は、

ふけ顔にみえてしまう、このほうれい線を

出来るだけ目立たなくする

簡単な方法をご紹介します。
 (こういう事も、技術系講習会で習うんですよ)





名付けて、


「顔ヨガ」


です。





ヨガですので、

恥ずかしがっていてはダメです。



出来るだけ大胆に、

大げさにやりましょう!




1.目をガッと見開き、くちびるは閉じたまま、頬をくぼませます(3秒間)

2.思いっきり頬を膨らませます(3秒間)

3.これを3~5回繰り返しましょう。




どうです!

簡単でしょう?




顔といえども、様々な筋肉の動きで表情が決まります。


顔の筋肉が衰えてくると、

重力に負けて

たるみが出てしまいます。




次回は


小顔ヨガ


ご紹介します(これも簡単で効果が出ます)







新しいロゴ ブログ用

●デザイナーへの道?

俺的歴史的嬉的出来事!!




・・・ってなふうに


漢字の間に

”的”

を入れただけで


なんか中国語っぽくなりますよね?




今回は、

この



「っぽい」



が、

大活躍したという話です。





まぁ、

この動画をご覧ください。





通して見ていただければ、よりお解りになりますが、


私的に

8:22 位から、最大の盛り上がりを見せます。

















私のが選ばれました!!






少し前の

「鬼の半クラ」は、

こういう事だったのです。




さらに詳細を知りたい方


お話しますよ~








新しいロゴ ブログ用




●精度パネー!

中学の技術の時間に習った


「内燃機関」



実際にパーツを組んで、

1基のエンジンを組み立てたものです。



単気筒の

簡単な仕組みのエンジンでした。





ここでチョット自慢が入りますが、


私、


本箱作りで

学年トップでした。



しかも、ダントツで、です。


技術の先生から直接聞きましたから、

本当です (ヘヘ~ン)







・・・ 話を戻しますよ。




実際の車に組み込んであるのは、

直列4気筒や、


大きいものですとV型8気筒

さらにはW型なんてのもありますよね。




その大型車用のV8エンジンを、


これでもか!


と言う位にまで

小さく作ってしまったのがコチラです。















クリビツテンギョウです。



この中で、


8個のピストンや、

極小のバルブ、カムシャフトが

キッチリ動いているわけですよねー。



きちんと制御もできています。






むむー。


世の中には

こんにも器用な人がいるものですね。



どっかの研究施設かな?







新しいロゴ ブログ用

●ぼっちドライブ

昨日は月曜日。


一通りやる事が済んで、

時計を見ると 3時30分。




ん~、


まだ晩飯の時間には早過ぎるし、

昼間の酒は思いのほかキクんだよな~。





あ、そうそう、


ホムセンで買いたいものがあったし、

ついでに甲子の紅葉でも見てくるか・・・、




という事で、


うつぎ窪のコメリに寄って、

そのままキョロロン村へ。




もう何回も通っていますが、

昔と比べ、ホント良い道になりましたよね。




道沿いの山々も、

いい具合に色づき始めています。


これからますます良い景色が見られるようになってきますね。





さて、

キョロロンの駐車場に到着。


ちゃぽランドにはたまに来ていますが、

キョロロンは何年ぶりですかね~。



子供の、保育園のお遊び企画で来た以来かな?





さすがに時間帯もあって、

人はほとんどいません。




ボールを蹴りあっている親子、


山々を見ながら話をしている老夫婦。


刈り草をトラックに積み込んでいる業者2人。




それぞれがばらばらのところに駐車していますので、

かなりガラーンとした感じです。





上の売店の方には誰もいない様子。



屋外スピーカーから流れている音楽が、

元気がいい曲なのに、

なぜか哀愁を漂わせています。





ノドが乾いたので自販機へ。


選んでいると、

250ml細缶のコーラ発見!



350では少々持て余すし、

この量がBESTですね。



「おー、ちょうど良いぜ」


ということで、



お金GO!


赤ランプ、ピカ!


ボタンON!




あれ?


ON!


ON!





でてこな~い!!





ちゃんとランプ点いてんじゃん!?


なんだこれ?




隣のジンジャーエール(同250ml)という気分ではないしなぁ~。





仕方なく350をお買い上げです。





近くにあったベンチに座り、マッタリとしていましたが、

寒くありませんでしたね。




私は海が大好きですが、

こんなふうに山々をゆっくり眺めるのも

とても落ち着いて、いいですね。




あまりゆっくりしていると、道が混む時間になってしまうので、

ほどほどで帰路に。




特に目的もなく、

自然中でゆっくり過ごすのは

とてもリフレッシュできていいですよ!







新しいロゴ ブログ用

●19(土)受付時間変更について


19日(土曜日)は

都合により


PM 2:00 受付終了

になります。



がんばってこの時間までは受け付けをさせて頂きます。



私用で非常にバタバタしておりまして…。


ご迷惑をおかけします (汗)




パーマ、カラー等のお時間がかかるメニューについては、

午前中までとなります。



宜しくお願い致します。




翌日20日(日)は


通常営業になります。








新しいロゴ ブログ用

●理科の時間

いや~

昨日の台風ですが。




風こそ強かったですが、

あまり大したことなくて良かったですねー。




皆様のところは、

何か飛ばされたりしませんでしたか?





ウチでは、外に置いてある蓋付きゴミ箱が

ズレて飛びそうになっていたので、

風が当たらないところに移動させました。








さて、

ここから理科の時間です。





「高気圧・低気圧」



という項目がありましたね。

 (そんなんあったっけ? と言ったアナタ!

  忘れてるだけですよ~)







高気圧は中心から時計回りに風を吹き出す


低気圧は中心に向かって反時計回りに風を吹き込む







訳ですけれども、

 (ここまでは誰でも習っています)





さて、

そうするとですね、



進行方向に対して

台風の右側と左側では、

風の吹き方が違ってきますよね。





真っ直ぐに北上している場合、


台風の右半分側の方が風が強い


んですよね。

 (ここで ”ほぉ~、そうだよな!” といったそこの森君、

  するどいですよ~)




ピンとこない方は

テーブルの上で、なにか丸いモノを使って、

反時計回りに回しながら

上に滑らせるとよくわかると思います。





さぁ、あなたも、


この事を 「ドヤ顔で」

友人、彼女、奥様に

話してみてはいかがでしょう?





あ、もう知ってました?


失礼シマシタ・・・








↓↓↓↓↓↓↓↓



おっと、ネットで調べたら

ナイスな画像を発見しました!






気象学上では台風の右側半分を危険半円と呼ぶ






非常にわかり易いですね~








新しいロゴ ブログ用

●風~~~!!!

只今の時間、午前9:30


今になって風がかなり強くなってきました。






DSC00724.jpg






画像だと分かりづらいですが、

手前の木なんか、

折れそうなくらいにグワングワンと揺れています。







駐車場のカドに置いてある

植木鉢も避難させました。







DSC00725.jpg






10年~20年に一度の台風だとか。




皆様の家、人、その他に

被害が出ないことを祈ります。







新しいロゴ ブログ用

●秋の味覚Super

梁取さんから、


こんなスーパーな


ザ・秋の味覚


頂きました。









DSC00716.jpg







DSC00717.jpg






DSC00718.jpg




きのこ3種セットです!!




梁取さんには、いつも色々なお土産を頂いちゃって、

本当に感謝しています!





どれも大きく、ずっしりと重いです!





「舞茸」の名前の由来ですが、


きのこ摂りに山に入った人が、

この貴重なきのこを見つけた時

あまりの嬉しさと興奮で思わず踊ってしまう、


というところから来ているそうですね。





さ~~て、


どう料理して頂くとしますかね~





有難うございます!


美味しく頂きます!







新しいロゴ ブログ用

●ちゃぽランドよりも?

バイクツーリング


もしくは


ドライブ好き のあなた。





さらには



最近ゆっくりしてないなぁ~


ダラっとゆっくりしたいなぁ~



とお思いの方。





これを使って

↓↓↓


http://travel.rakuten.co.jp/movement/fukushima/201309/?scid=wi_ich_gmx_coupongetcoupon




ふらり、だらだらと周辺散策、


また、

恒久無料になった旧有料道路を制覇、



お子様と一緒に

どこか遠くまで遊びに行ったあとに一泊

(泊まれば旅行したぜ感バツグン)





猪苗代限定になるみたいですが。 






上手く使えば、

思いのほか楽しめるかもしれません。





当店のお客様が利用したのはコチラ

↓↓↓


http://www2.plala.or.jp/Kohan-GH/



朝食付き1600円 (ワオ)




行ってみちゃおうかな?







新しいロゴ ブログ用

●分かる人!





h。lきうh













久々の毛筆。




中一の息子から書道セットを借りて、

店のテーブルで書きました。







意味!?






ちゃんとありますよ!








新しいロゴ ブログ用

●無効?②

先日、

楽天市場のショップで発生した


価格誤表記事件! (んな大げさな・・・)




昨日、

例のクオカードが送られてきました。







ご丁寧に、

なんと3通!





DSC00708.jpg





DSC00709.jpg






DSC00710.jpg









しめて1500円分です。






明日はお休みですので、

これを使ってコンビニでビール、つまみ類でも買います。



おでんはもうありましたっけ?




今夜のお楽しみに使います!







新しいロゴ ブログ用


●今は~もう秋ぃ~

っていう歌をご存知でしょうか?


トワエ・モアでしたっけ。



かくいう私も、冒頭のその部分しかシリマセン。






いやー、

すっかり季節は変わりましたね~。





暑くて暑くて、

もう死にそうだったのはいつの事やら・・・、


ってカンジです。





今月からお渡ししている定休日カレンダーも、

とうとう12月の記載になりました。








DSC00697.jpg







夏、暑かった年は、

寒さ厳しい冬になるとも言いますが、

一体どんな冬になるのでしょうかね?





寒くてもいいから、

大雪だけは勘弁しとくれよ、

ってなところですね。








新しいロゴ ブログ用

●轍は踏まないで

安倍総理大臣が、

14年4月から消費税を8%に引き上げることを表明しました。




過去に

橋本総理が消費税を3%から5%に引き上げた時には

せっかく上向きに動き始めていた景気が

これを境にもろくも降下線を辿ったものです。








おい、

今回は

本当に

大丈夫なんだろうね?







新しいロゴ ブログ用
プロフィール

woodbellのマスター

Author:woodbellのマスター
西郷村 理容室 カットワークスウッドベルです。

マスターは私、鈴木悟と、女将の恵美子です。夫婦2人体制のお店です。

従来の「床屋さん」のイメージにとらわれず、”いいな””面白そうだな”と思える事はすべてやってみようというスタンス。「お客様と共に創るサロン」を目指しています。
何よりもお客様に喜んでいただくことを目標としています!
仕事にも遊びにも手抜きはなし!のポジティブA型気質♡
そんなマスターのブログです。

カットからお顔剃り、エステ、育毛スパ、エイジングケアまで、すべてを貴方の美・健康・リラクゼーションの為にご提供します。

女性の方向け「お顔そり美容法」にもチカラを入れております。当店の人気メニューになっております。女将が施術対応いたします

お子様からご年配の方、棚倉町や那須塩原市、大子町、常陸大宮市、福島市、遠い方ですとなんと長野県や新潟市、仙台市から高速道路を使ってお越し頂いている方もいらっしゃいます。また祖父母の代からこの地で商売をしているという事もあることから西郷村の要職にお就きの方、西郷村議会議員の方々、近隣の企業様のおエライ方々もご来店されています。

お得意様におかれましては、兄弟親戚の家に行くような感覚でお付き合いをして頂ければなと思っております。

コンテスト出場歴約10年。入賞優勝多数。

福島県南・栃木県北広域理容師集団「N・N・S」の会長を務めさせて頂いております。

赤ちゃん筆(胎毛筆)特約店です。大切な思い出を残しませんか?

店内使用商品、業務用製品すべて販売OK! ご遠慮なくお申し出下さい! ご希望があれば職人用シザー(ハサミ)やゾーリンゲン、ヘンケル社製の西洋カミソリなども購入可能です。


好きなもの:ゴルフ・犬・時計・サムライ翔・カステルバジャック・温泉・洗車・アクション洋画&スパイもの・こはだ・伊藤かずえ・松田聖子・森高千里・森高千里・森高千里・土屋圭市・ダウンタウン・サンドウィッチマン・小峠・春日・・・

特技:こう見えて大型バイク免許持ってます(一発合格)

自慢:オペラハウスのトイレを使用した事。裕木奈江とご飯を食べた事。

自身やお店の出来事をビシビシとお伝えします!

月別アーカイブ
最新トラックバック